シンプルルームのつくりかた

賃貸でもできる家事ラクでシンプルなお部屋のつくりかたを考えます

収納アドバイザー1級試験を受けようと思う

私が整理収納アドバイザー1級試験を受けようと思ったのは今から2年前。夫の転勤の都合で札幌に住んでいて、結婚したばっかりだったけど妊娠が発覚したので仕事も辞めて、毎日時間はあるし、それに収納アドバイザー二級も持ってたからその流れで一級も取ろうかなと思ったのがきっかけでした。

 

1級の試験を受けるにはまず予備講座を2日間受けなくてはなりません。

まず、2日間まるまる講座を受講します。2日間座学はしんどいかなと思ったけどグループワークとかもあるのであっという間に時間が過ぎました。私の場合は二級を取ってから3年くらい時間が経っていたので復習も兼ねて整理収納の理論が再確認できてよかったです。

 

そのあと1級の一次試験となります。

予備講座の1ヶ月後くらいに一次試験があります。こちらの試験はマークシート式です。

試験時間の割に問題数が多いので、淡々と答えていかないと制限時間内に間に合いません!私も時間配分を決めて進めたつもりですが、再度確認して時間ギリギリでした。

ここでのポイントは予備講座の時に講師の先生から説明がある試験内容をよく確認しておくこと。あと大きな問題は本の過去問題集がないので、試験勉強がやりにくい事です。私は整理収納アドバイザー一次試験のアプリを使って勉強しました。2,400円くらいしました。主婦には結構お高い!同じ問題は出なかったけど、類似問題が多かったように感じたので、やってよかったなという印象です。

 

試験結果は約1ヶ月後、、

 

協会のホームページに掲載されるので自分で確認します。合否の封書が送られてくるわけではないです。。それを見て、合格なら1級の二次試験を申し込みます。

 

二次試験はそこから約1ヶ月後

 

私の場合はここで事件がおきました!

 

試験の資料作りに実家の整理をしようと考えていたので、実家で片付けをいろいろやっていたら、妊娠5ヶ月で無理がたたりヘルニアで入院することになってしまいました。当然、試験日は病院で過ごしていたので、試験を受けることも出来ずキャンセルすることに、、。

 

受験費用が〜!!!涙

 

また赤ちゃんと母体が一番なので仕方ないですが。

 

そこから今まで何度か試験を受けようかなと思ったことはあったのですが、子供が産まれて忙しさを理由にずっと避けていました。ですが子供も一歳になり、少し余裕が出てきたのでやる気があるうちにもう一度頑張ろうかなと思ったのです。

 

二次試験はどこまでいっても、準備が大切です。

 

発表には時間もプリントの枚数も決まっているので、まず全体の構成を考えます。文章の流れ、見やすいレイアウト、それに合わせてどんな写真が必要がを整理して準備しておかなければなりません。

 

細かなところは今から考えますが、試験は9月なので今からしっかり準備していきたいと思います。

 

試験当日の様子はまた改めて報告したいと思います。